領域紹介
2018年度の小児看護学領域の卒業研究のメンバー(7名)が決まりました。
研究発表、論文作成にむけて頑張りましょう!
小児看護学領域は、今年度は3名の教員で頑張ります!
また、平成29年度小児看護学領域 12期生(8名)卒業研究も開始します。
論文作成まで、小児領域のみんなで頑張っていきましょう!
よろしくお願いします。
2017年3月24日、小児看護学領域 11期生卒業研究(7名)が無事卒業式を迎えました。
おめでとうございます!
また、「新生児医療施設で子どもを亡くした母親の悲嘆に関する研究」というテーマで、院生さんが修士号を無事取得されました。
おめでとうございます!
2016年11月23日、福岡子どもホスピスプロジェクトのイベントが行われました。
http://kodomo-hospice.com/activity.html
今回は秋の音楽会でした。
看護学専攻2年生の学生さんたちが参加してくれました。
ありがとうございました!
2016年8月5日、小児看護学領域11期生(7名)が卒業研究の中間発表を行いました。
これから11月の発表と論文作成まで、それぞれが自分のテーマを追求し、頑張っていきます。
2016年7月29日、総合実習の成果報告会を行いました。
小児看護学領域の総合実習では、第一段階として小児全般にわたる課題把握・学習課題の探求準備のために、地域の施設において看護実践や見学を行います。
その後、第二段階としてそれぞれの目的に沿って課題探求型実習を、九州大学病院や地域の外部施設で実習を行います。
成果報告会には実習施設の管理者3名、指導者2名にご参加いただき、実習での各自の学びの共有を行いました。
これまでの実習も含め、学校で学んだことを生かし、素敵な看護師になってほしいです。
2016年5月5日、福岡子どもホスピスプロジェクトのイベントが行われました。
福岡市民会館で「コココのダンス」、みんなで舞台で踊りました!
http://kodomo-hospice.com/activity.html
看護学専攻の学生さんたちも、2年生から4年生までたくさん参加してくれました。
ありがとうございました!