|
令和6年度 修士課程論文テーマ、博士後期課程論文テーマを掲載しました。 |
|
令和6年度 学位授与式を挙行しました。 |
|
令和6年度 九州大学看護共創・実装研究拠点シンポジウムを開催しました。 |
|
「クロアカnetプロジェクト第5回市民公開講座開催のお知らせ」3月20日 |
|
「漢方がわかる看護師養成レッスン-漢方を学んで看護に活かそう-」開催のご案内 3月29日(土) |
|
看護学分野FDを開催しました。 |
|
令和6(2024)年度 修士論文・博士論文中間発表会が行われました。 |
|
令和6(2024)年度 修士論文最終試験が行われました。 |
|
2025年3月14日(金)九州大学看護共創・実装研究拠点シンポジウムが開催されます。【申込締切3月7日】
|
|
マヒドン大学主催の国際学会に寺岡教授が参加しました。 |
|
西日本新聞に看護学専攻の学生の活動が掲載されました。 |
|
令和6(2024)年度看護研究発表会が行われました。 |
|
国際フォーラムを開催しました。 |
|
マヒドン大学への短期留学の報告会を実施しました。 |
|
保健学公開講座を開催しました。 |
|
保健学FDを開催しました。 |
|
オープンキャンパスを開催しました。 |
|
令和6年度オープンキャンパス開催! 8月4日(日) |
|
Exchange Program for Nursing Students開催しました |
|
「看護共創・実装研究拠点」のサイトが看護HPに追加されました
|
|
2024年3月21日(木) 九州大学看護共創・実装研究拠点キックオフシンポジウムが開催されます。【申込締切3月15日】
|
|
保健学公開講座を開催しました |
|
保健学FDを開催しました |
|
フィンランド オウル大学と国際セミナーを開催しました。 |
|
9月4日九大伊都キャンパスで開催された未来社会デザイン統括本部&データ駆動イノベーション推進本部合同シンポジウムで、橋口暢子分野長が代表し、ポスター発表され、発表奨励賞を受賞しました。 |
|
オープンキャンパスを開催しました。 |
|
令和5年度オープンキャンパス開催! 8月7日(月)
|
|
Nursing Overseas Programを開催しました |
|
2022年度 修士課程論文テーマ、博士後期課程論文テーマを掲載しました |
|
九州大学看護共創・実装研究拠点プレオープニング企画 「看護研究の未来を再考する~社会実装を目指して~」 |
|
令和4年度(2022年度)学位記授与式を挙行しました。 |
|
3月22日 九州大学看護共創・実装研究拠点プレオープニング企画が開催されます。【申込締切 2023年3月16日(木)】
|
|
令和4年度(2022年度)看護研究発表会が行われました。 |
|
橋口 暢子 教授が新しい看護学分野長に就任しました。
|
|
2021年度 修士課程論文テーマ、博士後期課程論文テーマを掲載しました。 |
|
看護師国家試験、保健師国家試験、助産師国家試験に 全員合格しました。 |
|
令和3年度 学位記授与式を挙行しました。 |
|
フィンランド オウル大学と国際セミナーを開催しました。 |
|
2021年度 修士課程中間発表会が行われました。 |
|
2021年度 修士論文最終試験が行われました。 |
|
令和3年度(2021年度)看護研究発表会 が行われました。 |
|
令和2年度 修士論文テーマ・博士論文テーマを掲載しました。 |
|
藤田 君支 教授が新しい看護学分野長に就任しました。
|
|
令和元年度 修士論文テーマ・博士論文テーマを掲載しました。 |
|
平成30年度 修士論文テーマを掲載しました。 |
|
ホームページを公開しました。 |